受験をお考えの方へ
はじめての中学受験
昴の教室があるエリアの主な中学校の情報などもご覧いただけます。
中学受験Q&A
中学受験をするメリット
- 中学受験の目的やメリットって何でしょうか?
- 受験勉強を通して、成績があがるだけではなく、「考える力」と「我慢強さ」が身につきます。例えば、解けなかった問題に対して、具体的にどのようにすれば解けるようになるのかを考えて勉強する習慣がつき、解けるようになるまで粘り強く取り組む姿勢が身につきます。中学入学後の学校生活にも役立ってきます。
受験を行う判断
- どんな子たちが中学受験をしているの?
- 中学受験の目的はさまざまです。将来の夢を叶えるために受験するお子さま、学校説明会に参加して学校の雰囲気が良かったので志望するお子さま、学校の制服がかわいいから志望するお子さま、家族や知り合いが通っているから志望するお子さまなど、受験のきっかけはさまざまです。
- 小学校のテストで何点位なら受験を考えても良いでしょうか?
- 小学校の点数で中学受験を検討する必要はございません。中学受験は考え始めたその時が一番の良いタイミングです。受験することを決めてから本格的に勉強をスタートし、学力を上げていきます。
- 学校の勉強以上に、どの程度レベルアップした学習が必要でしょうか?
- 地元の私立中学受験対策の場合、各中学校の入試傾向に即した問題を取り扱うため、小学校では学ばない解き方や知識を身につける必要があります。
難関国私立中学受験を目指す場合、算数では小学3年生終了時に4年生で学習する計算、小学4年生終了時に6年生で学習する計算をすべて学習します。学年以上の先取り学習を進めるとともに、内容も深めていきます。
受験の計画
- 塾に通い始める時期はいつ頃が良いでしょうか?
- 合格した生徒の大半は小学4年生までに中学受験の勉強を始めています。5年生、6年生から塾に通い始めて合格を勝ち取る生徒もいらっしゃいますが、小学4年生から勉強を始めると十分な対策を行いながら進めていくことができると思います。
- どのくらいの時期から、どのような対策を始めればいいのでしょうか?
- 難関国私立中学受験は、小学4年生から早い進度で決められたカリキュラムを進めます。各県の中学受験は小学6年生までのカリキュラムを6年生8月までに終えます。その後、9月以降は各中学校の入試問題演習を行い、問題の傾向や時間配分など合格するための力を身につけます。
塾の活用
- お問い合わせから入塾までの流れ(面談と体験どちらが先か)
- まずはお気軽に教室へお問い合わせください。希望する学校の情報、合格に必要な学力、受験までの指導スケジュールなどをご説明致します。興味がございましたら、お問い合わせの後に、入塾テストや無料体験授業を受けられます。納得を頂いた上で入塾を検討することができます。
親の心構え
-
- 親が整えるべきサポート体制の内容は?
- 受験勉強時に挫折したときの対応・勉強が嫌いにならないように、どんな風に声をかければいいでしょうか?
- 親が学習にどのくらい関わらないといけないでしょうか?
- 高学年になるほど親がお子さまの学習に関わる時間は減っていきます。お子さまが学習に専念できる環境を整えるように心がけてください。お子さまが頑張っているときはあたたかく見守り、お子さまが悩んでいるときはしっかりお話を聞いてあげてください。
私立中学校と公立中学校との違い
- 私立中学校と公立中学校の違いは何でしょうか?
- 学費が違います。
公立中学校は学校教育費、給食費で月々1万程。私立中学校は月の授業5万~6万円程です。 (※制服代、私立中学校の入学金、修学旅行の積み立て金、部活動の費用は別。私立中学は入試の成績に応じて、奨学制度、特待制度という学費の割引が受けられる制度もあります。) - 指導のカリキュラムが違います。
公立中学校は文部科学省の定めたカリキュラムで指導を行っていきますが、私立中学校では、大学入試に目標を見据えて、英語の教育に力を入れたり、プログラミングの授業に力を入れたりと時代の先取りを行うような独自の教育方針、カリキュラムで指導しています。
- 学費が違います。
受験の費用
- 中学受験のため塾に通う場合の費用はどのくらいでしょうか?
- 学習塾の授業料、模試代、特訓料、教材費、合宿代などが含まれています。学年、志望校別のコースによって年間でおよそ40万から100万の金額幅になります。
受験料
- 各中学校の受験料はどのくらいでしょうか?
- 公立中高一貫校の2,000円、国立中学校の5,000円、私立中学校は10,000円から30,000円と金額もさまざまです。また、県外受験を希望する場合は、交通費や宿泊費などの準備も必要になります。
地域の学校情報
- 受験する学校のこと(校風、進学率、学校生活は?)
- どんな子に向いている中学校なのか?各学校の特色を知りたい
- 学校内の雰囲気、部活動等の活動、学校行事は?
- 保護者の関わり(雰囲気)、PTA等の活動は?
- 校風、学校方針は?(子どもに合っていそうかどうか)
- 各学校の特色は?
- 学校の特色や情報はホームページやオープンキャンパス、運動会、文化祭などの行事に参加することで知ることができます。積極的に調べたり、行事に参加してみたりしてください。
昴生が受験する中学校
全国TOPレベルの難関国立中学校
灘中
- 兵庫県
- 合不合判定テスト偏差値:72
- 塾に通う時期(目安):小1
開成中
- 東京都
- 合不合判定テスト偏差値:71
- 塾に通う時期(目安):小1
東大寺学園中
- 奈良県
- 合不合判定テスト偏差値:69
- 塾に通う時期(目安):小1
西大和学園中
- 奈良県
- 合不合判定テスト偏差値:66
- 塾に通う時期(目安):小1
愛光中
- 愛媛県
- 合不合判定テスト偏差値:56
- 塾に通う時期(目安):小3
早稲田佐賀中
- 佐賀県
- 合不合判定テスト偏差値:52
- 塾に通う時期(目安):小4
久留米大附設中
- 福岡県
- 合不合判定テスト偏差値:63
- 塾に通う時期(目安):小3
青雲中
- 長崎県
- 合不合判定テスト偏差値:50
- 塾に通う時期(目安):小4
ラ・サール中
- 鹿児島県
- 合不合判定テスト偏差値:60
- 塾に通う時期(目安):小3
昴の教室があるエリアの主な中学校
福岡エリア
福岡教育大学附属福岡中
- 昴模試偏差値:60
- 塾に通う時期(目安):小4
福岡大附属大濠中
- 合不合判定テスト偏差値:54
- 塾に通う時期(目安):小4
西南学院中
- 合不合判定テスト偏差値:53
- 塾に通う時期(目安):小4
上智福岡中
- 合不合判定テスト偏差値:42〜41
- 塾に通う時期(目安):小5
筑紫女学園中
- 合不合判定テスト偏差値:41
- 塾に通う時期(目安):小5
熊本エリア
熊本大学附属中
- 昴模試偏差値
附小生以外:63/附小生:55 - 塾に通う時期(目安):小4
尚絅中
- 奨学
- 昴模試偏差値:43
- 塾に通う時期(目安):小5
熊本信愛女学院中
- 特待
- 昴模試偏差値:44
- 塾に通う時期(目安):小5
真和中
- 奨学
- 昴模試偏差値:50
- 塾に通う時期(目安):小5
九州学院中
- 奨学
- 昴模試偏差値:59
- 塾に通う時期(目安):小4
ルーテル学院中
- 奨学
- 昴模試偏差値:44
- 塾に通う時期(目安):小5
熊本学園大学付属中
- 奨学
- 昴模試偏差値:55
- 塾に通う時期(目安):小4
熊本マリスト学園中
- 奨学
- 昴模試偏差値:53
- 塾に通う時期(目安):小4
熊本県立八代中
- 昴模試偏差値:54
- 塾に通う時期(目安):小4
鹿児島エリア
鹿児島大学附属中
- 昴模試偏差値
附小生以外:56〜55
附小生:52〜49 - 塾に通う時期(目安):小4
鹿児島玉龍中
- 昴模試偏差値:57
- 塾に通う時期(目安):小4
楠隼中
- 昴模試偏差値:51
- 塾に通う時期(目安):小4
志學館中
- 昴模試偏差値:50
- 塾に通う時期(目安):小4
鹿児島修学館中
- 昴模試偏差値:44
- 塾に通う時期(目安):小5
鹿児島純心中
- 昴模試偏差値:36
- 塾に通う時期(目安):小5
池田中
- 昴模試偏差値:50
- 塾に通う時期(目安):小5
育英館中
- 昴模試偏差値:33
- 塾に通う時期(目安):小5
神村学園中等部
- 昴模試偏差値:33
- 塾に通う時期(目安):小5
鹿児島第一中
- 昴模試偏差値:41
- 塾に通う時期(目安):小5
大口明光中
- 昴模試偏差値:33
- 塾に通う時期(目安):小5
宮崎エリア
宮崎大学附属中
- 昴模試偏差値
附小生以外:56
附小生:50 - 塾に通う時期(目安):小4
宮崎西高附属中
- 昴模試偏差値:64
- 塾に通う時期(目安):小4
泉ヶ丘高校附属中
- 昴模試偏差値:62
- 塾に通う時期(目安):小4
五ヶ瀬中
- 昴模試偏差値:49
- 塾に通う時期(目安):小4
日向学院中
- 昴模試偏差値:45
- 塾に通う時期(目安):小5
宮崎学園中
- 昴模試偏差値:45
- 塾に通う時期(目安):小5
宮崎日本大学中
- 昴模試偏差値:45
- 塾に通う時期(目安):小5
宮崎第一中
- 昴模試偏差値:50
- 塾に通う時期(目安):小5
鵬翔中
- 昴模試偏差値:62
- 塾に通う時期(目安):小5
日南学園中
- 昴模試偏差値:45
- 塾に通う時期(目安):小5
聖心ウルスラ学園聡明中
- 昴模試偏差値:45
- 塾に通う時期(目安):小5
尚学館中
- 昴模試偏差値:45
- 塾に通う時期(目安):小5
不安なこと
こどもの学力
-
- 今の成績で塾に入って合格できる見込みがあるのでしょうか?
- 今から入学して間に合う(合格できる)のでしょうか?
- 入塾する学年や時期によって、判断が異なります。塾ではお子さまの学力を測る模試を準備していますので、模試を受けてみて検討してください。模試受験後は、現段階での合格可能性や今後の学習アドバイスを行っております。
両立
- 小学校と受験勉強の両立ができるのでしょうか?
- 塾では小学校の指導カリキュラムよりも先取りで進めていきます。塾で勉強したことをしっかり覚えていれば学校の授業は復習になります。学習についていけないことはございません。
- 受験勉強と学校の勉強、習い事等との両立は難しくないのでしょうか?
- 受験勉強と習い事を両立することは可能です。
受験勉強を始めるお子さまの大半は他の習い事と両立しています。ただし、塾で学習した内容の復習やテストの解き直しなど、家庭学習の時間を確保することが必要です。必要に応じて両立ができるような1週間のスケジュール調整が必要な場合があります。
こどもへの負担
-
- 受験をすることが子どもの負担になっていないでしょうか?
- 受験が本人の負担になるのではないか心配です。
- お子さまが大きな目標に向かって頑張っているときは、お子さまの頑張りをあたたかくサポートしてください。受験に対する不安は見守っている親から出てくることが多いです。お子さまが不安や負担に思っているときは、表情や言葉に出てきますので、勉強に集中できるようにお子さまと話をする時間を設けてください。
- 生活リズムの変化は?(睡眠不足等)
- お子さまの適切な睡眠時間の確保は、ご家庭の大切な時間管理の1つです。寝不足は学習に悪影響を及ぼします。お子さまに必要な睡眠時間を確認し、夜更かしをすることがないように心がけてください。
こどもの関心
- 親が受験させたくてもこどもが受験に関心がない。やる気がない場合は?
- お子さまが中学受験を考えるきっかけを作ることが必要です。学校の近くを通って話のきっかけを作る、中学校のホームページを見せて興味を持たせる、文化祭やバザーなど行事を見学する、お知り合いの中で中学受験を経験した方がいれば、お話を聞くこともいいでしょう。お子さまが興味を持ってくれることで、少しずつ受験に対して関心を持ち始めます。
塾に対する不安
- 塾に行かせて他の子についていけるのでしょうか?
- 塾ではお子さまの成績状況に合わせてクラスを設定しているので、クラスの授業についていくことはできます。授業についていくことができるかどうか不安を感じられる場合は、体験授業を受けることができますので、お気軽にご相談ください。
- 難しい勉強で本人の心が折れてしまわないでしょうか?
- 中学受験の学習は、学年が上がるごとに難しい問題に挑戦していきますが、たとえ今解けなかったとしても、解き直しを行い、理解を深めることで少しずつお子さまは成長していきます。そうして今まで解けなかった問題も少しずつ解けるようになり、1つずつ大きな壁を乗り越えます。粘り強い姿勢を身に付けていけます。